保育園に預けるのは可哀想?という葛藤も私がただ寂しかっただけ

akachan_junyu


出産後は急に時間の流れが変わるワーママ。

育児に終われ、あっという間に職場復帰が迫ってくるけど、育休中の過ごし方や保活はどのように進めればいいの?

今回は、34週目で産休に入り、1年2ヶ月の育休を取得した一般事務で働くワーママの育休・保活エピソードです。

今しか子供と過ごせる貴重な時間はないと思い、親に預けず二人の時間を過ごした

(育休中の過ごし方)
今しか子供とたくさん過ごせる貴重な時間はないと思い、親に預けることなくたくさんの時間を二人で過ごしました。

ねんねの時期はお家でまったりのんびり〜。

お外に出れるようになってからは、他の子と慣れさすためにも市で行われている子育てサークルに参加しました。

近所に、知り合いがいなかったのでたくさんお友達も出来て私自身もとても楽しかったです。

また歩くようになってからは、とにかくお外遊びに出かけました。

公園に午前・午後と出掛けて我が子と一緒に自然と触れ合う楽しさを体験出来ました。
 

認可保育園は人気で待機児童が多く、フルタイムの方優先だったので時短勤務を諦めた

(保活で大変なこと苦労したこと)
こんなにも保活が大変だったとは…

私は正社員で復帰後は時短勤務で働くつもりでいました。

しかし認可保育園は人気で待機児童が多く、フルタイムの方優先。

認可外保育園も見に行きましたが、保育料が割高で時短勤務では金銭面的にキツイかなと思いました。

そのため、結局フルタイムで働くことにし申請を出しましたが、それでもなかなか保育園は決まらずでした。

会社からの考慮もあり育休期間を延長してもらい、やっと認可保育園に入る事が出来ました。

現在、引越を考えているのですがまた保活しなくてはいけないかと思うと、子供が慣れてきたこともありますが、自分自身の精神面や体力面、会社への迷惑を考えてしまいなかなか動けずにいます。

それくらい保活は大変なことかと思います。
 

小さな子供を保育園に預けるのは可哀想なことではないか?という葛藤が強くあった

(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
まだまだ小さな子供を保育園に預けるのは可哀想なことではないか?という葛藤が強くありました。

ずっと一年間、一緒の時間を過ごしてきたため私自身がとにかく寂しかったのかも知れません。

しかし、子育てサークルに参加したりお友達と遊ぶ機会の多かった娘は、人見知りもなくとにかく人が大好き。

保育園が見つからず、1歳過ぎてからのお散歩中に保育園の前を通りかかったら、楽しそうな音楽にみんなが遊んでる姿を見て、輪の中に入ろうとしていました。笑

その姿を見て、子供にとってもママと二人で過ごす時間だけではなく、離れて過ごすのもまた経験かと思うことが出来ました。

そう思いつつ、慣らし保育期間中に離れるときはお互い涙しながらの別れでしたが、今となってはお迎えに行ってもまだ遊び足りない姿を見てホッとしています。

物は考えようかなーと思いました。
 
(34週目で産休に入り、1年2ヶ月の育休を取得した一般事務で働くワーママ)