出産後は急に時間の流れが変わるワーキングマザー。
育児に終われ、あっという間に職場復帰が迫ってきます。
育休中はどのように過ごしたらいいの?待機児童が多く保活は大変っていうけど具体的に何が大変なの?
そんなワーキングマザーに届ける先輩たちからの体験談です。
今回は、34週で産休に入り産後1年育児休暇取得したワーキングマザーの育休・保活エピソードです。
経済的には厳しいけどゆったりと育児か、余裕があるけどギリギリ育児をするか、育休中に状況を把握した
(育休中の過ごし方)
第1子時は育児休暇給付金も受給できたの経済面では余裕がありました。が、第2子(現在)の時自身は扶養に入ったために受給資格が満たず育児休業給付金は受給できませんでした。
早期に仕事復帰しようかと検討中です。
社会保険を支払って扶養から外れて仕事をする方が経済的には余裕が出るかもしれませんが、育児の時間は少なくなりサポートが必須になるので正直な所迷います。
経済面では厳しい中でゆったり育児をするか、または経済的には余裕をもってギリギリに育児をするか。
育児休暇中でも職場と連絡をこまめにとり状況を把握しておきました。
保育料が高く、そのために働いてるようで、そこまでして子供を保育園に預ける必要があるのか疑問に思った
(保活で大変なこと苦労したこと)
まず一歳時での保育料の高さ、保育料のために働いてるようなものなのでそこまでして預けないといけないのか疑問に思いました。
近所に大きな認可保育園が一つと、小さな認可外保育園が一つだけなので選択肢が少な過ぎます。
仕事時間と保育開始時間の兼ね合いがつかないし、主人には仕事の都合で送迎は頼めないので、私だけなのでもしもの事があった場合お迎えが出来ないし、他は頼る先もなく困りました。
また、夜勤のため深夜に子供を預かってくれる保育所は近所にはまず無いし、待機児童が一番多い区に住んでいたため保活は苦労しました。
働いていたものの勤務日数が足りなくて認可保育園に入れなかったので、結局、扶養にはいり第1子の時は3歳から幼稚園へ入園させました。
保育園に入れたいのに入れない、児童手当は有ってもそれでは足りない、もっと女性が育児しながら働ける環境が欲しいです。
仕事復帰した当初は、まだ授乳中で職場で搾乳していたので、育児休暇中に断乳をすれば良かった
(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
まず授乳の事です。
私は夜勤の仕事のため実母へ預けていました。第1子の時はミルクを受け付けなかったので完母でした。
仕事復帰した当初はまだ授乳中で職場で搾乳していました。実家では泣いたら母が抱っこして寝かし付けてくれていて母には大変な迷惑をかけました。
環境の変化に体調も悪くなり大変でした。また、断乳を育児休暇中にすれば良かったと思いました。
不安だったことは仕事の作業内容の変更が有ったということでした。ゆっくり研修もできないなかでの現場復帰はかなり大変でした。
ただ、育児休暇中も職場とは小まめに連絡は取り合ってはいたので作業内容が変更になるという事が知れていてよかったと思いました。
社会復帰するからには資格などの自身のスキルアップもしておいた方が後々には役に立ったのかもしれないと思いました。
(34週で産休に入り産後1年育児休暇取得したワーキングマザー)