産休育休中に上司も体制も変わったので仕事復帰の際は不安でした

pawahara_woman


出産後は急に時間の流れが変わるワーママ。

育児に終われ、あっという間に職場復帰が迫ってくるけど、育休中の過ごし方や保活の上手な進め方って?

今回は、36週目で産休に入り、3か月間育児休暇を取得したマーチャンダイザーで働くワーママの育休・保活エピソードです。

育休中は普段できなかった写真の整理や手芸・お菓子作りなど趣味を満喫

(育休中の過ごし方)
上の子がいるので、上の子を9時-16時の期間で保育園に預け、その間は下の子とほとんど自宅と自宅周辺で過ごしました。

里帰り出産もせず、1人で子育てを行い、上の子の保育園も退院後から送り迎えをしていました。

産休に入るまでずっと仕事が忙しかったため、育休中は普段できなかった写真の整理や手芸、お菓子作りなど、趣味を満喫し、上の子を連れて、土日に人が多いレジャー施設に連れて行ったりもできました。

育休は3か月しかとらなかったので、復帰の1か月前からは、仕事復帰に備え、エクセルを勉強したり、時短技の本を読んだり、日中できるだけ活動し、体を慣らして復帰の準備をしました。
 

新設の園は建物もなければ、先生や園の雰囲気も分からず情報集めに苦労した

(保活で大変なこと苦労したこと)
上の子が0歳の時と住んでいた場所が異なったため、保育園の情報を一から集めなければならず、秋生まれだったため、4月の入園を考慮すると、保活を育休中ではなく、産前に始めなければならなかったのが大変でした。

保育園の見学は、平日に行っている園が多く、指定日もあったりして、土日はなかなか保育園の見学自体が行われていないこともあって、午後休みを取ったり、昼休憩中に電話で問い合わせたりと忙しかったです。

特に新設の園は特に、建物もなければ、先生や園の雰囲気も分からず、情報集めに苦労しました。

最後まで悩んだのは、上の子と同じ保育園を第一候補に選ぶか、翌年の小学校入学に備えて、小学校の近くの保育園を選ぶかでかなり悩み、結局のところは上の子の保育園と別の保育園に決まりました。
 

産休中に上司も体制も変わったので、仕事復帰の際はとても不安でした

(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
産休中に上司が変わり、体制も変わりで、仕事復帰の際は、産前の業務に加えて新しい業務が加わることが分かっていたので、とても不安でした。

また、時短で働くのに業務量が増えていたので、どうやって増えた業務を短い時間内でこなしていくのか復帰の1か月前はかなり悩んでいました。

育休は上の子の時に取得して2回目の経験だったので、比較的やりたいこともできて充実していたと思います。

もう少し、長い時間育休を取得していたら、資格や料理の腕をあげたかったなと思います。

特に、職場復帰するとすぐに即戦力にならなければならないので、何か1つでもスキルが上がっていると楽だと思います。

また、時間があるので読書やカフェ巡りなど趣味の時間ももっと取りたかったなと思います。
 
(36週目で産休に入り、3か月間育児休暇を取得したマーチャンダイザーで働くワーママ)