生後ちょうど1年で保活も撃沈。育休を切り上げて4月入園狙いが必須。

baby_haihai


出産後は急に時間の流れが変わるワーキングマザー。
育児に終われ、あっという間に職場復帰が迫ってきます。

育休中はどのように過ごしたらいいの?待機児童が多く保活は大変っていうけど具体的に何が大変なの?
そんなワーキングマザーに届ける先輩たちからの体験談です。

今回は、34週目で産休に入り1年半の育休を過ごしたワーキングマザーの育休・保活エピソードです。

家にこもらないように、実家に行ったり、ベビースイミングに通ったり、色んな人に合うように心掛けていた

(育休中の過ごし方)
初めての育児で色々混乱していたので、とにかく育児中心の毎日でした。

子供が歩く前は一日一回は抱っこ紐かベビーカーでお散歩をするように心がけていました。
あと、家にこもってしまわないように、近所の実家に行ったり、ベビースイミングに通ったり、なるべく色んな人に合うように心がけていました。

あと、これは子供が産まれて2ヶ月目くらいのことですが、家を大掃除しました。今まで大人だけの生活だったので大丈夫だったのですが、子ども用品が増えたらパンクしました。
 

生後ちょうど1年で保活も撃沈。本気で職場復帰したいなら育休を切り上げて、4月入園を狙う必要があった。

(保活で大変なこと苦労したこと)
まず、生後1年ちょうどで公立の保育園を受けたのですが、撃沈しました。やっぱり本気で復帰したいなら育休を4月で切り上げて4月入園を狙う必要があったようです。

ただ、私の場合完全フルタイムの仕事でもないので、普通に4月入園で公立の保育園に申し込んでも合格はちょっと厳しかったようです。

育休延長をしてもらい、保育園も色々探した結果、ちょっと家から遠いのですが、公立で一時保育をやってくれる園を見つけました。

地域にもよると思うのですが、私の住んでいるところだと一時保育はかなりお手頃価格で、完全フルタイムではない私には丁度いいプランでした。

ただ、預かり時間が8:30~17:00で延長保育は無いので、朝は夫が送り、帰りは私が迎えに行くという形にしています。
 

仕事中に子供が熱を出したとかで直ぐに迎えに来てほしいという電話が来ることは職場復帰時の不安です

(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
やっぱり、仕事中に子供が熱を出したとかで直ぐに迎えに来てほしいという電話が来ることです。

私は仕事柄途中退社が出来ないので、そうなると夫に迎えに行ってもらうか、まだ働いている近所の両親がどちらか休みなら迎えをお願いすることになっています。
ただ、今のところはそういう事もなくて助かっています。

仕事自体は休んでいる間にルールが変わったりでちょっと大変な面もありますが、とにかく謙虚に極力他の方の邪魔にならないタイミングで変更点を教えてもらうように心がけました。

また、保育園の預かり時間の関係で、以前のように残業もできなくなりその分他の方にしわ寄せが行ってしまうのも申し訳ないので、とにかく就業時間内に出来る事は全部やっていこうと思い頑張るようにしています。

育休中にやっておけばよかったことは、引っ越しの準備です。

子供が産まれて今の賃貸が手狭だからこれから家を建てるのですが、毎週土日がショールームや打ち合わせで埋まってしまいます。
前倒ししても問題ない話だったので、育休中にのんびり色々決めたかったです。
 
(34週目で産休に入り1年半の育休を過ごしたワーキングマザー)