出産後は始めてのことばかりで大変なワーキングマザー。
育休中はどのように過ごしたらいいの?保活はどのように進めるの?
今回は、産休は2か月、育休は3か月程度過ごしたインテリアコーディネイターで働くワーキングマザーの育休・保活エピソードです。
育休中は子供を預ける機関を調べて、どんどん見学に行き、お試し保育に参加していた
(育休中の過ごし方)
育休はとりあえず、仕事を始めた時のことを考えて、基盤つくりを考えて行動してました。
子供を預ける機関を調べて、どんどん見学に行き、お試し保育に参加しました。
仕事が始まると、絶対に平日に保育園や乳児園を見学することができないとわかっていたし、働きながら見つけると、ついつい妥協して決めてしまいそうだったからです。
また乳児園や保育園だけでなく、音楽教室や幼児教室も探していました。
先のことになるかもしれませんが、育休中の時間のある時しかできないと思ったからです。
子供も行くのを嫌がったりした機関もあり、とても困った
(保活で大変なこと苦労したこと)
やはり評判の良いところは、殺到するため難しかったです。
しかし上の子供の幼稚園と立地的にあまりにも離れすぎると、送り迎えだけで、時間のロスが多すぎて、どこで妥協するかにとても悩みました。
保育園でも、評判が良いところは、預かるお迎えの時間帯が早かったり、夏休みや冬休みの時期が長すぎて、休みの期間だけ他の時間制の民間の保育機関を探さないといけなかったりしました。
民間の一時預かりなども、どうしても困った時は利用しましたが、設備が良くなかったり、保育士さんの雰囲気が合わなかったりして、選ぶのに大変でした。
子供も行くのを嫌がったりした機関もあったりしてとても困りましたが、子供が強く嫌がる機関はすぐに辞めました。
育休中にもう少し期間を決めてのんびりと何も考えないで子供と過ごしておけば良かった
(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
今までの時間の使い方と、子供を育てながら仕事するのとは、まったく違ったペースになるので、慣れるのに時間がかかりました。
職場のシステムが細かいことですが、変わっていたり、人事も変わっていたりして、把握するのに大変でした。
やはり常に緊張しているので、体調をはじめの頃は崩すことが多かったように思います。
生活リズムを取り戻すのにも苦労しました。
仕事を始めると、できないことがたくさんあるので、育休の時は働き出してからの基盤を作っておくことに重点をおいて行動していたので、ある程度はスムーズに動き出したので良かったのですが、今思うと、育休中にもう少し期間を決めてのんびり、何も考えないで子供と過ごしておけば良かったと、忙しくなった今感じました。
(ライター:インテリアコーディネイターで働くワーキングマザー)