保育園を探すものの、パート労働では近所の保育園に預けることは出来ず

kouen_oyako


出産後は急に時間の流れが変わるワーキングマザー。
育児に終われ、あっという間に職場復帰が迫ってきます。

育休中はどのように過ごしたらいいの?待機児童が多く保活は大変っていうけど具体的に何が大変なの?
そんなワーキングマザーに届ける先輩たちからの体験談です。

今回は、32週で産休に入り、産後4カ月で仕事復帰したワーキングマザーの育休・保活エピソードです。

子育て支援施設や保育園の行事にでかけ、近所にママ友を作り、楽しい子育てを行えるように努めた

(育休中の過ごし方)
仕事が本格的にスタートすれば、子供とふれあう時間がとても少なくなってしまうので、晴れた日は公園や動物園等、いろいろな場所にでかけました。

雨の日は室内で砂遊びや絵本の読み聞かせなどをして、一緒に遊ぶ工夫をしました。

また小さいうちから子供の同年代の友達を作ろうと思い、生後3ヵ月になった日から、子育て支援施設や保育園の行事にでかけ、近所にママ友を作り、子供と共に私も楽しい子育てを行えるように努めました。
 

保育園を探しましたが、結局パート労働くらいでは近所に保育園を見つけることができなかった

(保活で大変なこと苦労したこと)
生後4カ月で復帰したときは、人手の足りない曜日だけの復帰だったので、祖母に預けて仕事をしていました。

その後、保育園を探しましたが、結局パート労働くらいじゃ近所に保育園を見つけることができず、その間に二人目を妊娠。保育園はその時点であきらめ、二人目が幼稚園に行くまで本格的な仕事復帰はできませんでした。

保育園に入れて早く仕事復帰できることが望ましかったのですが、反対に今の時期しか子供としっかり遊ぶことはできないととらえ、節約しながらも楽しく遊べる方法を探し、私も子供も一緒に楽しむをモットーに全力で遊びました。

今は幼稚園に通っていますが、幼稚園でも延長保育があるところもあるので、パートなら問題なく仕事ができると思います。

幼稚園によっても様々な特色があるので、その子に合わせた幼稚園も探せます。結果的に保育園でなくても良かったなと捉えています。
 

幼稚園バスの時間帯が変更する度に働く時間帯を変更するなどの都合を職場が理解してくれるか不安でした

(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
2人目が3歳になったときに本格的に仕事復帰をしたので、子供に対しての不安ごとはなかったのですが、幼稚園ということで、バスの時間が毎年変わり、その都度働く時間帯を変更してもらわなければいけないこと。春休み、夏休み、冬休みは完全に幼稚園は休みになってしまうので、それに合わせて休ませてもらわなければいけないこと。

この2点を職場が受け入れてくれるかがとても不安でした。

しかし、妊娠前から働いて会社だったので、その点は考慮してくれて、全て幼稚園に合わせて働かせてもらっています。

子供がいることで、会社には迷惑をかけてしまうことが多いので、普段働く日は普通の人の2倍以上働くようにして、少しでも会社の役に立てるよう努力しています。
 
(32週で産休に入り、産後4カ月で仕事復帰したワーキングマザー)