あれもこれもと一緒に片付ける”ながら家事””ながら育児”が時短の秘訣

wash


ワーキングマザーの仕事と家事・育児における時短術シリーズ。

毎朝の子どもの登園と出社、夕方は保育園のお迎えがから日中は定時まできっちり仕事。そして、帰宅後の夕飯の支度にお風呂に寝かしつけ。と、とにかくワーママには時間が足りない!

でも、仕事においても家事・育児においても実はワーママの生産性ってものすごく高いんです。そんなワーママの時短術を共有し合って、ワーママの少しでもお役に立てれば・・・

今回は、仕事も家事・育児もメリハリをつけているやっているワーママの時短術です。

育児の悩み、ストレスも、仕事をしている間は忘れることが出来るのでよい気分転換になる

(ワーママの良さ・素晴らしさ)
自分が社会に役立っていることを実感できることです。

家庭の中だけに収まっていては自分の存在価値がわからなくなります。社会に出て、いろいろな人との関わりの中で自分が成長できていることを感じることができます。

育児の悩み、ストレスも、仕事をしている間は忘れることが出来るので、よい気分転換になります。

母親がイキイキと笑顔で過ごしていると子どもの精神状態も安定しています。家事と仕事の両立を頑張る母親の姿は、少なからずも子どもに良い影響を与えるのではないかと信じています。
 

日々の食事の支度がどうしても簡単な手抜き料理ばかり。手の込んだ新しい料理に挑戦できずのまま。

(ワーママの大変さ・辛さ)
家事が手抜きになってしまうことです。

掃除は休みの日にまとめてできますが、日々の食事の支度がどうしても簡単な手抜き料理ばかりになってしまいます。たまに手の込んだ新しい料理に挑戦したいなと思っても、疲れの方が強くてなかなかできずにいます。

また、子どもの行事(参観日など)を欠席しなければいけないときは申し訳ない気持ちでいっぱいです。なるべく休みを取るようにしているのですが、3回に1回は行事を参観できない状態です。

子どもが熱を出して学校を休んだ時もどうしても仕事が休めず、具合の悪い子どもを置いて出勤したときは辛かったです。
 

他の人がまだ残業しててもそこは強い気持ちを持ってすぱっと帰るようにしている

(ワーママの仕事における時短術)
基本的に残業のない仕事なので、ほかの人がまだ残っていてもそこは強い気持ちを持ってすぱっと帰るようにしています。

時計を見ながら「残り、あと○分!」と自分で計算しながら、その日の仕事を残さないようにしています。

どうやって動けば要領よく短時間でできるのかを常に考えながら、自分自身との戦いです。周りの人から見たら滑稽な様子かもしれませんが。

会社内は女子ばかりなのでついついおしゃべりに花が咲いてしまうのですが、口が動くと手が動かないのでおしゃべりに参加するのもほどほどにしています。
 

あれもこれもと一緒に片付けてしまう「ながら家事」「ながら育児」が時短の秘訣

(ワーママの家事・育児における時短術)
ながら家事、ながら育児です。

自分の身支度をしながら洗濯。子供の宿題を見てあげながら洗濯物たたみ。ひとつのことを集中してするよりあれもこれもと一緒に片付けてしまうのが習慣になってしまいました。

また、食後の茶碗洗いなどついつい億劫になってしまうときには好きな音楽をかけてテンションアップして行うと意外とすんなり片付いたりします。

自分だけでは終わらないなと思った時には子どもをうまく使うのも手。
褒めて褒めてお手伝いしてもらえば自分も楽だし、子どももいろいろなことを覚えることができて一石二鳥。

掃除にしても料理にしてもとにかく細かいことには目をつぶり、ホコリじゃ死なない!くらいの気持ちでやっていくのがベストだと思います。