
働く女性の結婚ストーリー。
バリバリ仕事を続けたいけど結婚するとどうなるの?出産・育児のことを考えると早い方がいいの?でもなかなか聞き辛いことだから誰か教えて!
今回は、33歳で結婚した働く女性の結婚ストーリーです。
結婚体験談から早婚・晩婚のメリットとデメリットを共有し合って、結婚に悩む働く女性のお役に立てれば・・・※年齢による早婚/晩婚の定義は曖昧なのでここでは本人に判断してもらっています。
仕事にやりがいを感じながらキャリアを積んでいくことができ、後に結婚出産してもキャリアを活かせる
(晩婚のメリット)
晩婚のメリットは趣味や旅行などのやりたいことや仕事でのキャリアを沢山つめるのことにあると思います。
そして貯金も計画的に進めれば晩婚のほうができる気がします。
おもいっきり旅行をしたり、習い事をしたりすることで、結婚後は派手に遊ばなくてもストレスはそれほどたまりません。
若いころの趣味はあまりお金をかけられませんが、ある程度働いてお給料が上がってきたり貯金がたまってくると趣味にも思い切ってお金を使って普段なかなか経験できないことができます。
また仕事面でも晩婚のほうが仕事に打ち込めるので、誰にでもできる仕事ではなく、自分にしかできない重要で責任のある仕事を進んでチャレンジしようという気持ちが起こり、任せてもらえるようになるのと仕事にやりがいを感じながらキャリアを積んでいくことができ、後に結婚出産してもキャリアを活かせます。
仕事で結果をだせたキャリアウーマンも子育ては想い通りに行かず自信を失いがちになることもある
(晩婚のデメリット)
晩婚だとやはり子供を産むうえでリスクが高くなります。
なかなか欲しいのに子供が出来なかったり、出来ても流産しやすかったり、出産できても体力や精神力が若い時よりも劣ってついていかなかったりします。
仕事は自分さえがんばれば結果がついてくることが多かったキャリアウーマンは子育てはいくら頑張っても想い通りの結果にならないことも多くて、自信を失いがちになることもあります。
また、出産を機に仕事を辞めた場合に30代くらいまではキャリアがあるということで採用されやすいですが、40歳こえるとキャリアがあっても小さな子供を抱えての再就職はなかなか難しいものがあります。
そしてキャリアがあるがゆえに、採用してくれるところならどこででも頑張ろうという気持ちよりも、やりたい仕事を優先してしまい、なかなか採用に至らないこともあると思います。
子供を絶対欲しいならば、健康な赤ちゃんが望める確率が高い30中盤までには結婚したほうが良い
(結婚のタイミングに関してアドバイス)
結婚はこの時が一番というのは実はない気がします。
早く結婚したらしたで、子供を持った場合は遊びたい盛りに子育てで終わり、仕事もキャリアがないままとなりますが、早く子育てが終わる分、まだまだ気力体力が若い時期に自分のしたいことが出来たり、仕事も若い方が再就職には断然有利です。
晩婚は遊びも趣味もしっかり満足するまでやりきって、仕事はキャリアも積んでいるので、結婚してからも子供を産んでからもあまり遊びたいとかにはならないと思いますし、即戦力につながるキャリアがあることは良いですが、子供を産む場合は体力的には晩婚出産はきついです。
子供を絶対欲しいならば、晩婚よりは早婚のほうが健康な赤ちゃんが望める確率が高いですので、遅くても30中盤までには結婚したほうが良いでしょう。
高齢出産はハイリスクです。
良い出会いと良きタイミングがあるので一概にいつまでに結婚することが良いとは言えないですが、子供のことを考えるとやや早めが良いです。
ちなみに私は高齢出産でしたが。
(33歳で結婚)