
働く女性の結婚ストーリー。
結婚って早い方がいいの?遅い方がいいの?これってすごく悩む。
でもなかなか聞き辛いことだから誰か教えて!
今回は、21歳で結婚した働く女性の結婚ストーリーです。
結婚体験談から早婚・晩婚のメリットとデメリットを共有し合って、結婚に悩む働く女性のお役に立てれば・・・※年齢による早婚/晩婚の定義は曖昧なのでここでは本人に判断してもらっています。
おしゃれして、子どもに可愛いママって思ってもらえるのは早婚ならではのメリット
(早婚のメリット)
1つめに思うメリットは私自身はできちゃった結婚なのですが、子どもが産まれてから実感したのは育児は体力勝負ということ。
それなりに運動が好きでウォーキングなどよくしていたにも関わらず体力がキツイ、、と思うこともあります。
20代前半で感じているので、晩婚化が進んでる今、かなりキツイ育児になるだろうなぁと感じました。
あとまだ20代ということもあり、ママに見えないママになるのが夢です。おしゃれして、子どもに可愛いママって思ってもらえるのも早婚ならではかな?と思います。
2つめに思うメリットはみんなから憧れの目で見られ、焦りを感じなくなること。
女性は「結婚したい。」と思っている人が多いと思います。
私自身もそうでしたが、結婚式に行くたびに羨ましく感じたり、自分はいつになるんだろうと感じたりするものです。なので、結婚した今、そういう焦りがなくなりました!
個人差はあるけど、産後の身体のダメージや子宮の戻りなど、若いうちの方が何倍もいい
(晩婚のデメリット)
晩婚のデメリットは、やはり出産・育児に多くあると思います。
お産直後、1人でスタスタ歩いて病室まで戻って助産師さんに驚かれました。
「若いからだよ〜40近くなると車椅子で戻ったりが普通だよ」と言われました。
やはり感じたのは出産は本当に今まで感じたことのない痛み。それを経験したあとは身体もボロボロなのです。
個人差はあるが、産後の身体のダメージや子宮の戻りなど、若いうちの方が何倍もいいようです。
また、産前に働いていた時人事部にもいたことがありましたが、やっぱり上司は若い人を優先的に面接をし採用していました。
そう考えると産前に仕事を辞めてしまって、また働こうとする晩婚ママはなかなか厳しいのかな〜と感じました。
自分が損得無しに愛せる人と出会ったときが結婚のタイミングかなと思う
(結婚のタイミングに関してアドバイス)
仕事を優先にし、まだ遊びたいから、縛られたくないからといって気付いたら40過ぎて焦ってると言う人もいると思います。
実際結婚のタイミングは焦らず、本当に心から好きな人、この人なら一生添い続けられると感じた人に出会ってからが本当に良いタイミングだと思います。
焦ってる時ほど出会いがないものです!焦って結婚しても良いことはないです。
本当に愛してる人と結婚したらどんなに大変な育児も乗り越えられます。
なので、自分が損得無しに愛せる人と出会ったときが結婚のタイミングかなと思います。
(21歳で結婚した働く女性)