子供の病気で会社を長期休むと同僚から「休み過ぎ!」これってパワハラ?

ワーキングマザーの仕事と育児における悩みは子供の成長と共に変化していくから大変。

今回は、ワーキングマザーの悩みのひとつである子供の病気で仕事を休んでしまったときの上司や同僚からの発言に関する悩みです。

当記事は、wowomolifeの「悩み相談」に投稿頂いたワーママの悩みを先輩・同僚ワーママがアドバイスしてくれたものです。
 

子どもの病気で1週間会社を休んだら、同僚から「休みすぎ」と連絡がきた。これってパワハラ?

子どもの病気で1週間会社を休んだら、同僚から「休みすぎ」と連絡がきました。

これってパワハラですか?

子どもが1歳のとき数日間高熱が続き、病院に行っても「風邪」の診断。
でも授乳もあり、預けられる人もおらず休まざるをえない状況でした。

会社に無理を言ってることは分かってるけど、仕方がなかったのです。

そしたら会社の同僚から「いつまで休むの?友達にでも預けられないの?」と電話がかかってきて・・・。

その時は謝って休みをもらい次の日から出勤はしたけど、これってパワハラじゃないのかな?と思い始めて辛かったです。

お子さんのいない人だったから余計に理解してもらうのが大変でした。

仕事も家庭も両立するのは本当に苦労します。
(6歳と8歳の子どもをもつシングルマザー)

 

子供が風邪の時に休まなければならないのは仕方ない!と割り切るしかない

子供の体調の変化は予測できないもので、朝は元気だったのに日中「熱が出ました」と保育園から連絡がくることもしばしばあります。

雇う側も子育て中の人を雇う場合のリスクは承知した上での雇用をしているはずだから、子供が風邪の時に休まなければならないのはしかたない!と割り切るしかないと思います。

しかも、独身もしくは子供がいない人には理解できないことだから仕方ないですよ。

子供と仕事とどちらが大事かを考えると子供になりますよね。だから、仕事の時には精一杯働いて返すしかないんだと思います。

子供が小さい頃から働くとはそういうことだと親自身も覚悟がいると思います。

私も子育て真っ最中で働いていますので気持ちは痛いほど理解できます。
(2歳、5歳、7歳の子供がいる看護師)
 

子供の病気は悩みの種。休んだときは、謝罪と感謝の気持ちをしっかりと伝えることが大切。

子育てをしながら働く上で子供の病気は本当に悩みの種ですよね。

突然休まなくてはならない、いつまで続くかわからないのが子供の病気。

同僚からはまた?!と何とかならない?!と言われて肩身の狭い思いをしている方も多いのではないでしょうか。

子育てをしていく上で病気は切っても切れないもの。

常日頃からいつ病気で休むことになっても困らないように、誰が見ても仕事を引き継げる状態にしておくこと。

休んでしまったときは、謝罪と感謝の気持ちをしっかりと伝えることが大切だと思います。
(0歳と3歳の男の2人のママ)
 

診断書を提出し復帰の目処を報告するか、病児保育をお願いするなどの工夫も必要だったのでは

病気の子供を気軽に預けられる友達って、なかなか居ませんよね。

ただ、一週間の欠勤はやはり長いです。

その間、他の人が仕事を受け持ってくれていると考えると、連絡が来るのもある意味仕方がないと思います。

ちゃんと診断書を提出し、あとどのくらいで復帰できそうか、大まかな目安を報告する。

またはお金はかかるけど、病児保育をお願いするなど、工夫も必要だったのではないかと感じました。
(1歳の子供を持つ時短中のワーママ)
 

休みすぎだからとその後の仕事形態が変わったり、嫌がらせがあればパワハラです

休みすぎだからとその後の仕事形態が変わったり嫌がらせなどはありませんか?

もしも変化があれば、それは「パワハラ」になります。

ただ休みすぎと言われただけでは、お子さんもいない方ということですし、ただの理解不足と思いやりのない発言と受け取れますね。

子育ては経験してみないと本当にわからないですよね。

友達に預けるにも簡単でないこと、なにより母親は我が子が苦しんでいる時にはそばにいる必要があるということを言ってみてはどうでしょうか。
(男の子をもつワーキングマザー)
 

休むことで仕事に支障が出ているので、出勤した際には謝罪&感謝の気持ちを伝えるように

子どもがいて働くということは本当に大変ですよね。

私も1週間以上休んだときには、本当に申し訳ない気持ちになりました。

相談者様のようにハッキリと言われたことはないのですが、一応子育てしながら働くことに理解のある職場ではあっても、迷惑という雰囲気を感じることもありました。

その発言はパワハラにあたるのかもしれませんが、休むことによって、仕事に支障が出ていることも確かなので、出勤できたときには謝罪&感謝の気持ちを伝えるようにして、なんとか理解してもらって仕事を続けていくしかないんですよね。

精神的に強くならないとワーキングマザーはやれないんだなと、つくづく感じます。

そして、もっともっと働くママに優しい社会になればいいのになと思います。
(4歳の息子をもつワーキングマザー)
 

働く女性の働くレシピからのアドバイス

ワーキングマザーにとって、子供が風邪をひいたときは職場のことだけでなく、保育園のこともあるので本当に大変だと思います。

理解してくださる上司や同僚が増えれば嬉しいことであはりますが、まずは、迷惑をかけないようにご自身でできることは率先して実施していくことをおすすめします。

風邪をひいたときはもちろんのこと、子供は風邪をひくもんだということを前提に日頃から準備や周囲への感謝をしていくことが重要です。

併せて、育休明けに働き方を変えたワーママへ3︎つのアドバイスもご覧下さい。