ワーママは小学校低学年のうちに立候補してPTA役員になるべき?

ワーキングマザーの仕事と育児における悩みは子供の成長と共に変化していくから大変。

今回は、PTA役員に関する相談です。
 

ワーキングママは立候補して小学校の低学年のうちにPTA役員になるべきですか?

上の子が小学生になりました。

我が家は共働きで私も正社員で働いています。

先輩ママ友の話を聴くと、小学校高学年になるほど、PTAの仕事が大変になるから、低学年のうちにPTAをやっておいた方がいいわよとアドバイスをもらいました。

やはり、ワーキングママの場合は、立候補して低学年のうちにPTA役員になるべきでしょうか?
(6歳と2歳の男の子働く母)

 

PTA活動が大変な時期は1年生と6年生。低学年の方がママと仲良くなりやすいしおススメです。

PTA活動は6年間のうちに1回は回ってくるようになっています。

子供が2人いれば2回することになります。

小学校のPTAは中学校、高校よりも仕事が多く、集まりも多いので大変です。

しかし、共働きの家庭が増えていたり、兄弟のいる家庭も多く、多少の融通はきくと思います。

大変な時期は1年生と6年生。

1年生は子供自身が生活の変化に慣れていなかったりで体調を崩すことが多くなり、正社員のママとしては子供の体調不良での休みとPTA活動での休みが重なったりしたときに休みづらいです。

また、6年生は卒業するということで卒業に関連した集まりが当然増えます。

低学年の方がママと仲良くなりやすいですし、おススメです。
(16歳7歳4歳の子供をもつワーキングマザー)
 

子供が低学年の時にPTA役員するにしても、高学年でするにしても、その時々でメリットは十分ある

子供が小学校に入学するとでてくる悩みですね。

PTA役員決めはなかなか厄介で、重苦しい空気になることも少なくないですね。

子供が低学年で、PTA役員するにしても高学年で役員をするにしても、その時々でメリットも十分あります。

役員をすることで、先生方との信頼関係も強まるし、何より子供との関わり合いが増えます。

自分の子供だけでなく、他の子供に接する機会が増え親御さんたちとも連帯感が生まれてきます。

そういう学年は一体に問題行動を起こす子供が少ないように思います。

仕事も大変で学校まで手が回らないと思われるかもしれませんが、卒業してからも親同士の連帯感が残り、例えば中学校の情報とかも入手できたりして、参考になることもたくさんあります。

時間の繰り合わせができそうなら、役員をされてみるのもよいのでは、と思いますよ。
(働く母)
 

役員をやっていないと6年生でPTAに選出される可能性が高くなるので、やはり低学年でやっておくのがベスト

やはり低学年でやっておくのがベストだと思います。

やはり役員を何かやっていないと、6年生でPTAに選出される可能性がとても高くなります。

今はみなさん、低学年のうちに役員を、、と、役員決めは毎回ジャンケンで競争率がとても高いです(>_<) ちなみに私の息子はサッカークラブチームにも所属しておりますので、こちらの方でも役員があり必ず回ってきます。 高学年になればなるほど、試合数も増えてきたりでとても大変です。 (9歳と6歳の男の子の母)  

地域によって色々とあると思いますが、いつかやらなければいけないのであれば、低学年がオススメです。

地域によって色々とあると思いますが、低学年のうちにやっておくと、比較的楽と言われております。

ただ、私の地域では、人数が多いため、やりたい候補者がたくさんいて、会長をやりたい!と言う方もいらっしゃいます。

なので、働くママは、あまり積極的に役員に立候補しないようです。そのまま、役をやらなくても卒業してしまう人もいます。

人数の少ない地域で、いつかやらなければいけないのであれば、低学年がオススメです
(5歳と3歳の子供を持つワーキングマザー)
 

立候補者がいなかったら自分がやりますくらいの方が、今のうちに楽な役職だけで済むかも

高学年になるほど、会長などの重要役職につかなければならなかったり、高学年の保護者の中から責任がある役職を選ばれたりすることが多いので、立候補までしなくとも、立候補者がいなかったら自分がやりますくらいは言っておいたほうが今のうちに楽な役職だけで済むかもしれません。

現に私は保育園で会長などの重要役職をやるのを避けるため、今1歳児のクラスですが役員になりました。

役職があるわけではないので楽をしているのが事実です。
(2歳の子を持つワーキングマザー)
 

働く女性の働くレシピからのアドバイス

いかがでしたか?

小学生の子供を親に持つとPTAでなくても、何かしら係りの担当にならないといけません。

例えば、ベルマーク係りとかです。

どの係りであっても、学校で集まったり、何かしらの業務が発生しますので、決して他の係りが楽な訳でもありません。

PTAは大変と言われますが、その分、学校のことがよくわかりますし、保護者や先生方・地域の方達とつながりもできます。

ワーキングママの場合、仕事を休んだり、午前休をとる必要があるかもしれませんが、それも運営の仕方次第かもしれません。

PTA役員なられたメンバー同士でしっかりと話し合って、ワーキングママでも無理なく参加できる曜日や時間帯にしてもらうとよいと思います。

共働き夫婦が増えている時代なので、PTAの運営も変わっていかなければいけないはずです。