ワーキングマザーの仕事と育児における悩みは毎日増え続けるから大変。
今回は、職場復帰が間近にせまったワーキングマザーの悩み相談です。
wowomolifeの「悩み相談」に投稿頂いたワーママ悩みを先輩・同僚ワーママがアドバイスしてくれました。

職場復帰後すぐに二人目が欲しいです。こんなときは上司に相談すべき?仕事を辞めるべき?
今、9か月の娘がいますが、二人目を出産したいと思ってます。
そうするともうすぐ職場復帰をしても半年もしないうちにまた産休にはいることになりそうです。
すぐ妊娠するかどうかは予測できないと思いますが、まだ30歳なので妊娠はしやすいと思います。
職場復帰しても半年後にまた妊娠で会社に迷惑をかけてしまうと思うのですが、こんなときは上司に相談すべきでしょうか?それとももう仕事を辞めてしまったほうがいいのでしょうか?
(9か月の娘がいる30歳の新米ママ)

新しいご家族を授かることが出来るのであれば、たとえ産休明けでも産むべき
産休制度をしっかりと利用できる会社にお勤めなのですから、2人目は出来ることなら早くご出産されたほうが良いですよ。
確かに1人目の産休明けですぐに妊娠また産休というのは会社の方々に迷惑がかかるとご心配ですよね。
私の友人は年子で3人続けて出産し、産休明けてまた産休、またまた産休という形でした。
今は完全復帰していますが、やはりその時は会社の方々に申し訳ないと思っていた様ですが、今は産休を利用して続けて出産して良かったと言っています。
2人目をご出産されて、産休が明けて復帰したら、その分お仕事頑張れば良いと思います。(長時間労働ということではなく、働く仲間に対する“感謝の気持ち”ということです)
私は実際退職をして、子育てをしていますが、金銭的にも精神的にも前職で産休制度を利用出来る環境にあれば、現状より良かったのかな、と思います。
世の中には子供が欲しくても出来ない方々もたくさんいらっしゃいます。
もし、新しいご家族を授かることが出来るのであれば、たとえ産休明けのまた産休になっても産むべきだと思います。
(1歳の子をもつママ)
子供を身ごもる事はすごく神秘的なことですが、会社の方に相談する方がいい
会社の方に相談する方がいいと思います。
子供を身ごもる事はすごく神秘的なことですので、あまり形式立った事を挟みたくはありませんが、社会生活の場である職場では形式をとった方がいいと思います。
仕事は仲良しの友達の集まりではなく同じ目的を持って営利を得る為に働く場です。
人事面でも先行きが見通せないのは会社としてはマイナス面です。
今後はこのようにしていきたい、という方向性を提示し、共有すべきだと思います。
心ない事言われて嫌な思いをしながら働き続けたり、辞めるのは精神的にも身ごもった時のベビーにもいい影響は与えないと思います。
(15歳の子供を持つワーキングマザー)
先ずは上司に相談。その方が精神的・肉体的に無理がなく妊娠もすんなりいくかも
二人目も考えることは当然だと思いますが、出産はそれで終わりではないので二人目出産されてからの事も考えながら仕事を選ばないといけないと思います。
今の職場が二人育児しながら働けるのかを考えて、二人目妊娠を考えた方が良いと思います。
そうしないと結局職場に迷惑をかけることになりますから。
なので二人目を考えていることを上司に相談し、会社側の判断を待った方が良いかもしれません。
もしかしたら育児をしながらでも働きやすい部署に配置してくれるかもしれないですから。
先ずは上司に相談ではないでしょうか。
その方がご自身も精神的・肉体的に無理がなくご希望通り二人目妊娠もすんなりいくかもしれませんし、職場にも迷惑をかけないと思います。
(現在6歳小学校1年生、4歳幼稚園年中さん、10か月の病気持ちの男の子)
上司には2人目を考えているとを伝えておくと、会社側も心構えができるので相談すべき
確かに妊娠や出産は、他の人に迷惑をかけてしまうかもしれません。
でも、これからも働き続けたいという気持ちがあるのなら、今焦って結論を出さなくていいと思います。
上司の方には、2人目を考えていることを伝えておくと、会社としても心構えができると思いますので、相談はされたほうがいいとは思いますが、退職についてはいざ妊娠したというときに、またどうするか考えても遅くないと思います。
(4歳の息子をもつワーキングマザー)
どのくらい理解がある職場かにもよりますが、私の職場では結構すぐ二人目ができて産休に入る方も多い
私も二人目の出産を希望しています!
現在1歳3ヶ月の息子を保育園へ預け、4月から復職しました。
職場でどのくらい理解があるかにもよりますが、私の職場では結構すぐ二人目ができて産休に入る方も多いです。
確かに会社に迷惑をかけてしまうのは心配だと思いますが、一度復帰してから考えても遅くはないのでは、と思います。
上司にもあらかじめ相談する必要はないと思いますよ。
妊娠してからで十分です。
(1歳3ヶ月の息子を持つ時短のワーママ)
働く女性の働くレシピからのアドバイス
アドバイスはいかがでしたか?
職場の方には、第二子を考えていることは何気なく伝えておく方がよいでしょう。(妊娠・出産は予定通りいかないこともありますので、具体的な時期までは伝える必要はないと思います。)
会社側にも人事計画はあるでしょうから、特に期の変わり目であれば伝えて下さい。
育休明けは、仕事・育児・家事において大変なことも多くございます。
もし二人目を焦っていないのであれば、職場復帰してみて、一度、育児と仕事を両立してみてから改めて考えてみるのもよいかと思います。
育休明けに働き方を変えたワーママへ3︎つのアドバイスも併せてご覧ください。