出産後は急に時間の流れが変わるワーキングマザー。
育児に終われ、あっという間に職場復帰が迫ってきます。
育休中はどのように過ごしたらいいの?待機児童が多く保活は大変っていうけど具体的に何が大変なの?
そんなワーキングマザーに届ける先輩たちからの体験談です。
今回は、33週で産休に入り、10ヶ月間育休を取得したワーキングマザーの育休・保活エピソードです。
今まで10年働き続けたので、育児に追われながらも、とにかくのんびりした育休を過ごした
(育休中の過ごし方)
規則正しい生活ではなく、子供の起床時間に合わせて起き、基本的に平日は買い物以外は外出せず、家事や子供とのんびり触れあい過ごしました。
実家が遠いため、長期の帰省を何度かしたり、仕事している時には会えなかった友達に会いに行ったりしていました。
土日は夫が休みなので、子供を連れて、味覚狩りに行ったり、ショッピングセンターに行ったり、子供が産まれてからはじめて行くところばかり行き、週明けの仕事のことを考えず、休日を満喫しました。
今まで10年働き続けたので、育児に追われながらも、とにかくのんびりした育休でした。
近くて自転車送迎できそうな保育園が1つしかないのに、第3希望まで書くように言われ困った
(保活で大変なこと苦労したこと)
保育園選びをする際、車がなく、自転車で送迎する予定だったので、近くて自転車送迎できそうな保育園が1つしかなく、第2希望以降が書けず、入園できる可能性が低く心配しました。
それにも関わらず、提出時に必ず第3希望まで書くように言われ困りました。
1歳(8月)で入園の希望を出したのですが、他の方は1歳を迎える前の4月の入園で希望を出したと後から聞きました。その方が入りやすいからと。情報交換や相談する場がなかったです。(知りませんでした。)
保育園探しから申込書をもらい提出、決定までと相談相手がおらず、一人でしたので不安で大変でした。待機児童などの情報や保育園の情報など情報収集は本当に大変です。
慣れない生活の中で、断乳するのは可哀想だったので母乳を続けたけど、復帰前に断乳しておけば良かった
(職場復帰する際の不安・育休期間中にやっておけば良かったこと)
自宅から職場まで片道約2時間かかるため、保育園に送ってから出勤するシュミレーションができず、初日が不安でした。また保育園で発熱や怪我があった時すぐに行けないので、病気のことや有休が足りるかも心配でした。
さらに、子供が病気せず元気に同じ時間に保育園へ連れて行き、迎えに行き、すぐ、ご飯を食べさせでお風呂いれて寝かせることがスムーズにできるか不安でしたし、1年間仕事をしていなくブランクがあったので、仕事を思い出せるかも不安でした。
断乳せずに復帰したので夕方には乳腺炎になりそうなぐらい痛かったです。慣れない生活をさせて、断乳をさせるのは可哀想で母乳を続けたのですが、復帰前に断乳しておけば良かったです。
仕事復帰すると急に忙しくなるので、復帰までの子供の写真を整理したり、子供の服など片づけておけば良かったです。そして、エクセルやワードなど仕事で使うので、自宅で少しだけでも触っておけばよかったです。
(33週で産休に入り、10ヶ月間育休を取得したワーキングマザ)