助けてくれる上司や先輩、簡単な仕事を振れる後輩を作っておく事が必要

busy_woman


ワーキングマザーの仕事と家事・育児における時短術シリーズ。

毎朝の子どもの登園と出社、夕方は保育園のお迎えがから日中は定時まできっちり仕事。そして、帰宅後の夕飯の支度にお風呂に寝かしつけ。と、とにかくワーママには時間が足りない!

でも、仕事においても家事・育児においても実はワーママの生産性ってものすごく高いんです。そんなワーママの時短術を共有し合って、ワーママの少しでもお役に立てれば・・・

今回は、経理事務として働くワーママの時短術です。

ダブルインカムのため世帯収入もよく、社会との繋がりがあるのも視野や人間関係が広がりとても良い

(ワーママの良さ・素晴らしさ)
ダブルインカムで夫の収入と合わせると世帯収入がそこそこの金額になります。夫に何かあった時でもフォロー出来る収入は強みです。

社会との繋がりがあるのも視野や人間関係が広がりとても良いく、独身・子持ち・老若男女問わず仕事の事では勿論プライベートな部分の事も相談できたりすると幅位広い人たちから色んなヒントが得られるので良いです。

他にも人を紹介してもらったり、専業主婦では得られない人脈もあると思います。
育児の他に仕事も頑張ってサラリーを得ているという部分で自分に自信や誇りももてます。
 

ワーママに対する世間の理解力の無さも辛い時がある。遅刻や半休を連続して取ると何とも言えない雰囲気に。

(ワーママの大変さ・辛さ)
仕事と家庭の両立。

子供が小さいと特に急な病気などで欠勤したり遅刻をしたりする事が多く、そんな時仕事を他の人に頼んだり、スケジュールの調整に奔走したりとかなり大変です。子供の看病をしている時も仕事のことが頭を離れない事も。

ワーママに対する世間の理解力の無さも辛い時があります。遅刻や半休を連続して取ると、また?という何とも言えない雰囲気に。
職場に子供連れて行って仕事が出来るとありがたいんですけどね。

子供と1日中居れないので、ほんの些細な成長でもその瞬間に立ち会えないというのも辛いかな。
 

何かあった時に助けてくれる上司や先輩、すぐに簡単なルーティンワークを振れる後輩を作っておく事も必要

(ワーママの仕事における時短術)
スケジューリングは絶対です。

子供の事で急な変更を余儀なくされる事もあるので、かなりゆとりを持ってスケジューリングする事が大事です。

何かあった時に助けてくれる上司や先輩、すぐに簡単なルーティンワークを振れる後輩を作っておく事も必要だと思う。

デスク周り、パソコン内のフォルダの整理も普段からきちんと行っておくこと。あの書類が無いとかデータどこに保存したかなと、探してモタモタしている時間は本当に勿体無いです。

時間がある時に出来ることを出来るだけしておくのも大切です。
 

夫との家事・育児分担をしておくと自分自身の負担が軽減されるため、夫と話し合いで役割分担を決めている

(ワーママの家事・育児における時短術)
食事に関しては休みの週末に大量に作って小分けし冷凍保存。平日遅くなった時はそれを解凍して食卓に。

洗濯は夜にして乾燥機に放り込んでおく。掃除はルンバを使用。最新家電に投資して家事の時短をとことん追求します。

その分育児の時短はなかなか出来ないです。どうしてもという時はテレビやDVDを見せて、その隙に家事をするとかはします。夫との家事・育児分担もしっかりしておくと自分自身の負担が軽減されるので、夫と話し合いで役割分担を決めています。
 
(経理事務)