掃除・洗濯は週末のみ!小さなことは気にしない精神で開き直ることが大事

wash


ワーキングマザーの仕事と家事・育児における時短術シリーズ。

毎朝の子どもの登園と出社、夕方は保育園のお迎えがから日中は定時まできっちり仕事。そして、帰宅後の夕飯の支度にお風呂に寝かしつけ。と、とにかくワーママには時間が足りない!

でも、仕事においても家事・育児においても実はワーママの生産性ってものすごく高いんです。そんなワーママの時短術を共有し合って、ワーママの少しでもお役に立てれば・・・

今回は、調理補助としてはたらくワーママの時短術です。

仕事に集中することで家事や育児から離れることができ、心のリフレッシュにつながる

(ワーママの良さ・素晴らしさ)
家にいることが多いと社会から孤立しているような感覚がおき、悲しくなりますが、働くことにより家の姿とは別の自分で過ごすことがよいところです。

生活リズムにメリハリもでますし、働いてお給料をいただくことにより、心にも少し余裕ができるように思います。

また、育児は楽しいとはいえ、四六時中こどもに付っきりだと精神的にまいるのではないでしょうか。仕事に集中することで、家事や育児から離れることができ、心のリフレッシュにつながると思います。
 

ワーママは常に一日中時間に追われて駆け足で動いているような気がしてならない

(ワーママの大変さ・辛さ)
ずばり時間に追われることです。

独身の頃のように自分ひとりの身とは違い、こども優先で物事進めることが多いと思います。自分が急ぎたい時、慌ててるときほど、自分の心に余裕がなく、それをこどもは敏感に察知しますので、うまく物事が進みません。

特に朝は大変です。常に一日中時間に追われて駆け足で動いているような気がしてなりません。

また、こどもが具合悪くなった時が大変です。朝は元気だったのに、突然具合悪くなることがあります。

職場にかかってくる電話に「もしやうちの保育園から?熱?」と常におびえています。体調が悪く休むときも、自分が仕事休めるのか?誰に預けようか?これ以上具合悪くならないかな?等、頭を抱えます。
 

仕事をテキパキこなし、私語をつつしみ、残業にならないように、時にはお昼休みも取らず働く

(ワーママの仕事における時短術)
仕事をテキパキこなし、私語をつつしみ、残業にならないように、時にはお昼を抜いてお昼休みなく働くようにしています。

どんなことも自分でやらないと気がすみませんが、そこは心を落ち着かせ、後輩に任せてしまうようにもしています。

また、自分に余裕があるときには、他の人の仕事を率先して手伝うようにしています。そうすると自分が困っているときに助けていただけるからです。そのためにも昼食時などはたくさんの方とコミュニケーションを図るようにしています。
 

大型ものの洗濯・掃除は週末のみ!小さなことは気にしないの精神で開き直ることが大事

(ワーママの家事・育児における時短術)
包丁、まな板を使うのは夜のみ。夜に翌日分を一気に仕込みます。

炒め料理なら野菜等切って、ポリ袋に入れておきます。中でも煮込み料理は簡単です。夕飯を片付けながら、脇で材料を煮込み、火が通ったところで新聞紙と毛布にくるんで一晩ねかせます。朝に冷蔵庫にしまっていき、帰ってきてから食べると味もしみこんでいて、おいしく食べることができます。また、光熱費の節約にもなるので一石二鳥です。

また丼料理やワンプレートにして、極力洗い物を出さないようにもしています。

洗濯はタオルや靴下、下着など細かいものは毎日お風呂のあとに洗濯して室内干し。大型のものは週末にまとめて洗っています。

掃除機も週末のみ。とにかく物が片付かなくても、うまく物事が進まなくても、「ちいさなことはきにしない!」の精神で開き直るのが大事だと思います。
 
(調理補助)