出産・育休後に働き方を変えたワーキングマザーの体験談シリーズ。
保育園のお迎え時間の都合など育児を優先させるために、正社員からパートや正社員だけど時短勤務というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
これから同じ様な悩みを抱えるワーママに少しでも参考に、少しでも勇気を与えられれば・・・
今回は、育児休暇中に自身の体調不良もあり、育休明け後は、時短勤務に変更した歯科衛生士として働くワーママの体験談です。
出産前はサブチーフも育休明けは時短勤務に働き方を変え、立場も一番下に。
(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどのように変わったか)
出産前はサブチーフという立場だったので、チーフの補助などの仕事がありました。
勤務時間を短縮してからは立場は一番下になり、サブチーフとして頂いていた手当もなくなったので、その分の給与額は減りました。
育児しながら働くことに理解はしてくれている職場なので、立場が下になった分、子どもの体調などでの急な欠勤等は、しにくくはなかったです。
育児休暇中に体調不良になり、仕事と育児の両立に不安を感じたので時短勤務を上司に相談
(なぜ働き方を変える決断をしたのか。また、その決断の過程での困難や葛藤)
育児休暇中に自分が体調不良になり、育児にも困難をとても感じていたため、育児をしながら仕事をすることに不安を感じていました。
一時は退職しようかとも考えましたが、元々仕事が好きだったので、仕事することで気分転換になり育児もスムーズにできるのではないかとも考えました。
そして、出産前のようにフルタイムで働くのではなく、少し勤務時間を減らせないか上司に相談をしました。
育児休暇中の自分の体調の状態などを話したら、了承してくれました。
そして、子どものためには夜の時間は一緒に過ごしたほうがいいと考え、夕方の勤務時間を減らすことに決めました。
子どもが幼稚園に行くようになってからも、幼稚園からの帰宅時間に家にいることができるので、よかったと思います。
出産・育休前後で条件や働き方を変えても雇ってもらえるというのはありがたいこと
(ワーママとして働き続けることについてどう感じたか)
小さい子どもがいながらフルタイムで働くということは大変なことだと思います。
例え、子どもを保育園に入園させることができたとしても、年齢の小さい子どもであれば病気にかかったりいろいろなことがあるので、急な欠勤や遅刻、早退もしなければならないこともあると思います。
そういったことをすべて理解して受け入れるのは職場側としては難しいのではないでしょうか。
子どもがいながら働くことに理解されにくいということもある程度は仕方のないことだと思います。
ただ、出産前と条件が変わるものの、出産後も雇ってもらえるというのはありがたいことだと思います。自分の状況を話して、職場と相談して働きやすい方法を選ぶことは、働く側にとっても雇う側にとっても大切だと思いました。
(歯科衛生士)