出産・育休後に働き方を変えたワーキングママの体験談シリーズ。
今回は、小売り業の事務職として時短勤務で働くワーキングママの体験談です。
保育園のお迎え時間など育児を優先させるために、「正社員からパート」や「正社員だけど時短勤務」というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
個人的には裏仕事になったように感じ、モチベーションは下がったことは確か
(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどう変わったか)
元々、法人営業と外出の多い仕事内容でしたが、時短勤務復帰後は同じ部署でも、社内での事務仕事が中心となりました。
娘の急病にいつでも対応できるよう、土日も含め出張なども全くしない方向で業務内容を変えて頂きました。
部署の方々からの接し方は、以前と変わらない立ち位置だと思います。
ですが、個人的には裏仕事になったように感じ、モチベーションは下がっていることは確かです。
給与は16時までの時給制で、ボーナスはないため、確実に減りました。
キャリア志向が強いタイプだっため、出世を諦めることに葛藤はあった
(なぜ働き方を変える決断をしたのか。その決断の過程での困難や葛藤)
主人も私も実家が遠く助けは借りられない状況です。
また、主人は海外出張が多く、1週間家を不在にすることもしばしばです。
娘が熱で急遽保育園に迎えに行かなくてはならくなった時、私が出張・外出の多い正社員のままだと家庭がまわらない為、少しでも楽になるよう働き方を変えて頂きました。
キャリア志向が強いタイプだっため、出世を諦めることに葛藤はありましたが、どちらにしても今後二人目を考えたりするとなると、仕事をバリバリするという方向よりも、家庭に入っていく方向になるだろうと思い、働き方を変える決断しました。
職場からも周りからも勿体ないと言われますが、娘の可愛い笑顔を見ると、仕事もよりも家庭を大事にしたいと思え、今は後悔はありません。
結局、色々なことを諦めながらも、覚悟をしなくてはいけないのは女性たち
(ワーママとして働き続けることにどう感じたか)
16時に帰宅できるようになり、今までなかったご近所付き合いができるようになりました。
先輩ママのお話が聞けたり、近所のおばあちゃんに娘が可愛がってもらえたり。
昔の、仕事中心でピリピリしていた自分よりも、心が穏やかになったように思います。
周りにも同じようなワーママが沢山いますが、今の世の中でワーママが100%希望のまま働ける環境が揃っている会社は、まだまだ少ないと思います。
働けたとしても、子供の熱で保育園から電話がかかってきて、帰りますの一言を言う罪悪感や、周りからの目は耐え続けなくてはいけません。
結局、いろいろなことを諦めながらも、覚悟をしなくてはいけないのは女性なのです。
でも、今回私は見方を変えることも大事だと学びました。
今は、世の中、仕事だけが人生じゃないと思えています。
(小売り業の事務職として時短勤務で働くワーキングママ)
働く女性の働くレシピからのアドバイス
いかがでしたか?
キャリア志向の方が、仕事から育児に優先順位を変える際には相当悩んだことでしょう。
まだまだ、ワーママが100%希望のまま働ける環境が揃っていないのも事実だと思います。
そんな中、自らの経験を通じて「世の中、仕事だけが人生じゃない」という言葉には勇気を頂きました。
育休明けに働き方を変えたワーママへ3︎つのアドバイスも併せてご覧ください。