出産・育休後に働き方を変えたワーキングマザーの体験談シリーズ。
保育園のお迎え時間の都合など育児を優先させるために、正社員からパートや正社員だけど時短勤務というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
これから同じ様な悩みを抱えるワーママに少しでも参考に、少しでも勇気を与えられれば・・・
今回は、正社員として8時間勤務から6時間勤務へ変更して職場復帰した看護師として働くワーママの体験談です。
時短勤務で給与も相応にダウン。休み時間を削って定時で帰宅。
(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどのように変わったか)
仕事の内容は、初めは周りのサポート的なことが多かったですが、人手不足もあり8時間勤務の人と同じ内容仕事を6時間勤務内にするようになりました。
給与は、基本給を時給換算して勤務時間で算出。ボーナスも時短ということで時間で引かれてました。
待遇は、仕事的にまったく残業なしということは無理でしたが、なるべく残業しなくていいようにはしてくれていました。
たとえば、手のかからない患者様のお部屋担当とか。担当患者様の人数を少なくしてくれるとか。雑務は他の人と同じ量だったので、休み時間を削らないと定時で帰れない状態でした。
子どもとの時間とキャリアを考えて時短勤務を選択
(なぜ働き方を変える決断をしたのか。また、その決断の過程での困難や葛藤)
なるべく子どもとの時間はとりたいが、自分のキャリアも。。。
と考えると一番いい方法が時短勤務しかないのかなと思いました。
また、周りのサポートをしてくれる人(自分や配偶者の親や親族)が全くいないので、夫婦でどうにかするには、これしか方法がありませんでした。
保育園のあとにファミリーサポートやベビーシッターを雇うなどすれば、仕事時間も確保できるのでしょうが、子どもが我慢をして気持ちを押し込めてしまいがちな子だったので、あまり他のサポートは使いたくなかったのもあります。
保育園に行き始めてからは1カ月に2回以上子どもが熱を出したり、その後入院したりと、職場に迷惑をたくさんかけてしまい、仕事を続けることに対しても色々葛藤はありましたが、職場の理解があり、頑張れたと思います。
保育園で泣き叫ぶ息子をみて仕事を辞めたいと何度も考えた
(ワーママとして働き続けることについてどう感じたか)
保育園に子どもを預けるとき泣き叫ばれて、申し訳なくてこちらが泣きながら出勤したこともあり、こんな思いするぐらいなら仕事を辞めてしまおうかと何度も思いました。
そして、仕事・育児・家事とクタクタになっている私をみて、育児・家事をほぼやらない主人からも辞めてしまえと言われたことも何度も。。
働き方の制限をすることは、自分の生き方を変えないといけないことなので、すごく抵抗はあります。結局は自分のわがままなのかもしれません。でも、どうしてもやりたくて、途中から職種を変えてまで付いた仕事なので、辞めてしまうことはできないです。
母親が働くことについては、子どもは幼いなりに理解してくれていると思います。それが当たり前になっていますから。
「お仕事がんばってね。僕も頑張る。」と言ってくれる子どもに感謝しています。
(看護師)