保育園を延長せずに送迎出来ることが、時短勤務で働き続けようとした理由

single_mother


出産・育休後に働き方を変えたワーキングマザーの体験談シリーズ。

保育園のお迎え時間の都合など育児を優先させるために、正社員からパートや正社員だけど時短勤務というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
これから同じ様な悩みを抱えるワーママに少しでも参考に、少しでも勇気を与えられれば・・・

今回は、正社員だけど2時間の時短勤務で働くワーママの体験談です。

役割は育休を取る前と変わりないけど、給与面や賞与面は時間短縮している分の給与から引かれている

(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどのように変わったか)
仕事をするにあたっての責任はやはり準社員、アルバイトよりも上に立つ立場に居ます。

事務職なので、男性とまったく同じように働いているわけではなくサポートをするような仕事も多くありますが、それは育休を取る前と変わりがあるわけではありません。

ただ、給与面や賞与面ではノーワーク、ノーペイであり、短縮している分の給与から引かれます。
ただ、遅刻や早退をする時に控除される金額よりも少なくなるように設定されています。

仕事量が減るわけではないので、休む前の仕事量をこなさなければいけないプレッシャーもありますが、周りのサポートなどもあり働きにくくなることもなく、働き続けることが出来ます。
 

保育園の延長をすることもなく送り迎えを出来ることが、勤務時間短縮で仕事を続けようと思った一番の理由

(なぜ働き方を変える決断をしたのか。また、その決断の過程での困難や葛藤)
子供を産むにあたり、やはり子供優先で生活をしたいことがあり、仕事を続けるかどうかは悩みました。

もし会社に短縮勤務をすることができる規定がなければ正社員を続けることは難しかったかもしれません。

保育園の延長をすることもなく、送り迎えを出来ることが、勤務時間短縮で仕事を続けられると思った一番の理由です。

ただやはり、仕事を続ける上で周りの、サポートも必要不可欠であり、両親や夫の協力体制があるからこその復帰でした。

そしてなにより金銭面で、減額されるにしても十分な賞与。パートで同じ時間働くことを考えれば正社員のほうが比べものにならない額を手に入れることができます。

子供を育てる上で収入はこれ以上減らしたくないのでやめる選択をすることが出来ませんでした。
 

女性が働き続けることを認めてくれる社会が増え、それが当たり前になる時代が早く来て欲しい

(ワーママとして働き続けることについてどう感じたか)
1歳で子供を保育園にいれるなんて可哀想だ、という方が祖父祖母世代の方に多くいます。

その意見を言われることが辛く、最初は悩みました。

ただ、実際に保育園に通う息子を見て、可哀想だと思ったことがありません。伸び伸びと笑顔で毎日過ごしており、母親としてはそれが何より働き続けられる理由になっております。

そして、やはり外に出て働くことは自分の存在意義を感じられる大事なことだと思います。

夫と喧嘩した時の話も職場で聞いてもらいます。でも家に一日いたら、そのストレスを発散する術も見つけられないかもしれません。

女性が働き続けることを認めてくれる社会があることがなにより働きやすくなるための近道であり、それが当たり前になる時代が早く来て欲しいと思います。
 
(事務職)