時短勤務で働きながらの子育てを選択。自分も働くことで息抜きに。

keiri


出産・育休後に働き方を変えたワーキングマザーの体験談シリーズ。

保育園のお迎え時間の都合など育児を優先させるために、正社員からパートや正社員だけど時短勤務というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
これから同じ様な悩みを抱えるワーママに少しでも参考に、少しでも勇気を与えられれば・・・

今回は、正社員から扶養範囲のパート勤務に働き方を変えた経理事務として働くワーママの体験談です。子供が小さいときから働くことに抵抗を持ちながらも保育所に預けることで良い方向に進んでいきましたね。

給与は固定給から時給制へ。仕事の責任も担当業務のみに変更。

(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどのように変わったか)
育休前にしていた業務から若干の作業は減りました。

それまで一人で仕事をしていましたが、一名増えたので担当を分け、分担して仕事をこなしています。お互いに、忙しい時は手伝い合うので作業にスピードは速くなりました。

今まで一人ですべての責任がありましたが、分担できたことで担当業務の責任に変わりました。
給与は固定給から時給に変わりました。

子供を預けてまで働くことに抵抗も保健師のアドバイスで保育所へ

(なぜ働き方を変える決断をしたのか。また、その決断の過程での困難や葛藤)
小さい子供を預けてまで働くことに初めは抵抗もありました。

働かないと生活も安定しない、でも子供が小さくて手放すのがかわいそう。仕事もやりがいがあったので捨てがたく、けれど家庭も大事でどちらも捨てきれず、悩んでいるときに保健師さんに相談しました。

その保健師さんも仕事と育児を両立していて、とても参考になる意見を頂けました。保育所に通う事がとてもプラスになる意見もいただけました。

小さいうちから協調性がうまれる、友達が増える、社交性豊かに育つなど子供の教育にいいことがたくさん見えました。その反面、風邪などの感染症にもかかりやすくなるという面もあり、それならば就業時間を短くして働きながらの子育てを選びました。

保育所で子供は成長、自分も働くことでひとりの時間が増えて息抜きに

(ワーママとして働き続けることについてどう感じたか)
外に出て働くことで、自分一人の時間も増え息抜きにもなりました。

一日のスケジュールは目まぐるしく過ぎていきますが、子供が率先して手伝いをしてくれるようになったり、保育所での生活も年齢以上の成長が見られるときなどとても嬉しく感じます。

保育所に通う方は皆就業しているので、母同士も互いに理解しあえてママ友もたくさんできます。
先生も家庭を持つ方が多く、また経験豊富なので、困ったときには適格なアドバイスをくれたり、子供に対しての接し方で共有しあったり、送迎時に何気ない会話で楽しませてくれたりと、心にも余裕ができました。

子育てと仕事を両立するということは、職場や家族の協力も必要なので、働きやすい環境がもっと増えるといいなと思います。

(営業、経理事務)