育休復帰後の働き方で夫と衝突。ワーママには周囲の理解や助け合いが必要。

kaigo


出産・育休後に働き方を変えたワーキングマザーの体験談シリーズ。

保育園のお迎え時間の都合など育児を優先させるために、正社員からパートや正社員だけど時短勤務というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
これから同じ様な悩みを抱えるワーママに少しでも参考に、少しでも勇気を与えられれば・・・

今回は、育休明けは正社員からパートに雇用形態を変更した介護福祉士として働くワーママの体験談です。

育休から復帰後は正社員からパートに。夜勤をなくして昼間だけの勤務に変更。

(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどのように変わったか)
介護福祉士の仕事をしていますが、仕事内容は以前とほとんど変わりませんでした。

幸い、トップが女性で女性の働き方に理解がある方だったので夜勤をなくして朝から昼間だけの時間帯に変更してもらえるようになり本当に助かりました。

仕事からは給与は固定給からパートになったことで時給に変わりました。夜勤がなくなった分給料は少なくはなりました。
 

育休復帰後の働き方に関して、子どものために家庭に居て欲しいという考えの夫と衝突

(なぜ働き方を変える決断をしたのか。また、その決断の過程での困難や葛藤)
夫が基本的に出産したら子どものためにできるだけ家庭にいて欲しいという考え方の人だったので働き方を変えざるを得ませんでした。

それに、私自身子どもの時にいつでも母親が家庭にいる家で安心できていたため、働きたい気持ちもありますが子どものためにできるだけ家にいようと思ったので働き方を変えました。

働き方を変える時に夫ともめました。

私は子どもを預けている時間は働きたかったのですが、夫は万が一の時すぐに私が対応できるようにいつでも家庭にいて欲しいという考えの人なので、今の形に落ち着くまでに随分話し合いました。

正直な所、夫はまだ納得していないようなので、これからどうするか不安が大きいです。
職場の方には働ける時間が少なくなり申し訳無いという気持ちが強く、職場変更も考えましたが、上司が理解のある人だったので本当に助かりました。
 

ワーママは本当に大変。ワーママとして働くには夫や会社や上司の理解や近所の方との助け合いが必要。

(ワーママとして働き続けることについての悩み・感じたこと)
ワーママとして働くのがこれほど大変だとは思いませんでした。

育児と職場との夫の間で毎日結構大変です。
やはり、今の日本の状況はワーママ働くのになかなか辛い部分が多いなと思ったことが正直なところです。

私は幸い理解のある上司に恵まれましたが、友人でもなかなかそうはいかずに職を変えざるを得なかった人は多いです。

他にも、私は働いている時は母のところに子どもを預けることができていますが、それができない友人は託児所や保育所の数が少ないのでやっと入れたと言っていました。

ワーママとして働くためには昔の時代のようにもっと近所の方との助け合いが必要なのかもしれないと感じました。実際、私自身相当助けられているので近所づきあいがない場所にいるワーママは本当に大変だと思います。
 
(介護福祉士)