薬剤師は女性でも自立するほど稼げる職種。経済的に困ったら復職を考える。

kusuri

 
国家資格を捨てて働く。

世間でも話題になっている「潜在○○」。
国家資格に合格し一時はその職業に就きながらも、何かしらの理由で今はその資格を活かした職業に就いていない。潜在化する理由を紐解き解決できれば・・・。

今回は、薬剤師を辞め(潜在薬剤師となり)、個人事業主になりコーチング講師として働く女性のストーリーです。
 


拘束時間が長い薬剤師求人が多く復職を断念。育児に専念してたらコーチング業に興味を持った。

(その国家資格の職業を辞めたきっかけ・理由)
公立病院にて薬剤師をしていましたが、結婚で遠方に住むことになり退職しました。
その後、再就職することなく、すぐ妊娠したので復職するきっかけがありませんでした。

この地域でも薬剤師の求人は多いので仕事はたくさんあるのですが、どうしても拘束時間が長い求人が多いのです。
子どもがまだ小さく、周りに頼れる人がいないので、外にでて働く決心がなかなかつかないまま二人目を妊娠し、ブランクを感じるまま、ますます復職とは遠ざかりました。

そんな育児に専念する日々を送るうちに、子どもを育てるコーチングに興味を持って勉強するうちに、そちらの仕事に縁があり、どんどん依頼が増えて行ったことも現在、国家資格を生かして仕事をしていない理由だと思います。
 


自由に仕事量を調節できるため子ども中心の生活に満足している

(その国家資格の職業を辞めて良かったこと)
自宅でできる仕事のため、自由に仕事量が調節できることや、時間的な拘束時間が短いことが良かったと思います。

バリバリと働くキャリアウーマンを目指していた時期もありましたが、現在は子ども中心の生活に満足しているので、このように自分の裁量で働き方を決められることに充実感を感じています。

また、個人事業主になるために、自分で営業活動をすることで人脈も広がって新しい出会いがたくさんあります。
今まで知りあうことがなかった新しい世界が開けてきたことも、大きな魅力です。
 


薬剤師は女性でも自立するほど稼ぐことができるため収入面では後悔

(その国家資格の職業を辞めて後悔していること)
やはり収入面です。

薬剤師はパートでも高時給ですし、男女差の少ない賃金体系なので、それなりに女性でも自立するほど稼ぐことができます。しかしコーチングの仕事は完全に歩合なので、子育て中の現在は収入は決して多いとは言えません。

そして安定しているともいえないので、やはり夫の収入があってこそ、薬剤師を退職することができたのだと思います。
また、社会保険や年金なども、正社員で働いているのに比べると差があるので将来の不安がないといっては嘘になります。
 


生活や子どもの教育費など金銭的に余裕がなくなったら薬剤師に復職する可能性も

(もう一度その国家資格の職業に戻るとしたら)
夫が失業するとか病気になるなどして、生活するために切羽詰まった状況になるか、子どもの教育費のためなど金銭的な余裕がなくなった時に、薬剤師への復職を考えるかもしれません。
 
(薬剤師からコーチング講師へ)