小学生より保育園時代の方が安心して働ける環境にあった

byebye_girl

 
「小1の壁」は高かった。

遅くまで預けられたし、長期休暇も給食は出たし・・・保育園と比べてはいけないのはわかっているけど。

そんなワーキングママの学童保育に関する体験談を集めてみました。

今回は、小学校内の学童保育に子供を預けて事務職として働くワーキングママの体験談です。
 

保育園時代の方が安心して働ける環境にあったように思える

(あなたが感じた「小1の壁」)
今までは保育園で18時半まで見て貰えていたのが小学校に入ると短縮授業があったり、四時間授業があるので帰宅時間が早くなります。

六時間授業でも帰宅時間が16時頃なので保育園の時よりはだいぶ早いです。

保育園の時のように送り迎えがなくなって楽になるのかと思いましたが、逆に早く帰ってきて家に誰もいないので、心配になります。

仕事をもつ母にとっては保育園時代は出勤時間に合わせて保育園に連れて行ったり、帰りは18時半までみてもらえるので安心して働くことができていました。

それが小学校に入ると、朝も今までのようにゆっくり登校もできないし、帰りは保育園に比べて早いので、小学校に入って手が離れると思って安心していても、学校の行き帰りの心配をしたり、帰ってきてから一人でいることを心配したり、毎日宿題をさせないといけないので、保育園時代の方が安心して働ける環境にあったように思えます。
 

学校で出た宿題を先生に見て貰いながら友達と一緒にしっかりとしてくること

(学童保育に預けて良かったこと)
学校で出た宿題を学童保育でしてくれることです。

学童保育を休んで家に帰ってくる日は宿題をしてから遊びにいくように約束しているのですが、早く遊びにいきたいがために、適当に宿題をしているように見えます。

学童保育だと先生に見て貰いながら、みんなも一緒に宿題をするので、しっかりとして帰ってきます。

自宅で一人で宿題をするよりは、友達と一緒に、できることで丁寧に出来てるように思います。

そして、校庭で身体をいっぱい動かして遊ばせてくれているし、家ではなかなかできない遊びもできて楽しんで行っています。

家が遠くて帰ってからでは遊べない子とも学童保育では一緒に遊べるのもいいなと思います。
 

18時までにお迎えは正社員で働くママ、職場が遠いママにとっては少しきつい

(学童保育に預けて大変なこと・苦労していること)
お迎えが18時までなので、仕事が17時に終わって一息つく間もなくすぐにお迎えにいかなければいけません。

少しでも残業してしまうと時間がすぎてしまったりするので18時までにお迎えは正社員で働くママ、職場が遠いママにとっては18時は少しきついように感じます。

給食がない日や土曜日はお弁当をもっていかなければなりませんし、それが続く夏休み、冬休みは毎日お弁当をもっていかなければいけないのでかなり大変です。

しかも夏場は特に食中毒などの、心配もあるので、食材にも気を遣って作らなければいけないのでそこも大変でした。
 
(小学校1年の娘がいる事務職のママ)