保育園のママ友と交流が無いのですが、今から交流した方がいいですか?

school_jugyousankan

 
ワーキングマザーの仕事と育児における悩みは子供の成長と共に変化していくから大変。

こんなとき誰に相談したらいいの?
ということでwowomolifeの「悩み相談」に投稿頂いたワーママ悩みを先輩・同僚ワーママがアドバイスしてくれました。
 

【 相談 】

保育園のママとの交流がないのですが、同じ小学校のママとは今から交流しておいた方がいいでしょうか?

私は足に障害のあるワーキングマザー。足が不自由なので保育園の送り迎えは隣に住んでる実父母にお願いしています。

なので、なかなか保育園のママさんとの交流がありません。

来年の春、長女が小学校に上がります。近所のママさんとはなんとか交流があるのですが、同じ小学校に入学する他のママさんとは今から交流しておいた方がいいでしょうか?
(ワーキングマザー歴5年)

 

【 アドバイス 】

在園中に保育参観や運動会、遠足などの行事があるのでそこに顔を出して交流しておくと良い

私は障害があるわけではありませんが、保育園の役員会に入るまでは他のママさんとの交流は送り迎え時の簡単な挨拶程度(おはようございます、こんにちは、さようならなど)でした。

在園中に交流しておかなくても小学校にあがってから親が参加するイベントも増えるでしょうし、遅くはないのではないでしょうか。
また、在園中にまだ保育参観や運動会、遠足などの行事があるならそこに顔を出して交流しておくというのもありかなぁと思います。
(2歳の子を持つワーキングマザー)
 

近所のママと交流があるのならそれでも十分。無理に気追わなくても自然と親しくなれるもの。

交流はあるに越した事はありませんが、本当に参考になるのは先輩に当たるママ友です。しかし、実際にはなかなか知りあう機会も少ないのでは、と思います。

近所のママと交流があるのならそれでも十分ではないかと、思います。

もし同じ小学校に入って子供同士が仲良くなれば親同士も知りあいますし、その時に保育園の話になんかなれば同じだったんだ、と親近感沸くはずです。無理に気追わなくても自然と親しくなれるものだと思います。
(看護師ワーキングマザー)
 

小学校に入学して仲のいい子が出来て、家を行き来するようでもお電話などでご挨拶をすれば別に十分

特に必要ないと思います。

自分自身の子供の頃を思い出しても、年齢が上がるにつれ子供同士の交流が中心で、そこに親が介入することはどんどん減っていったと思います。
もし、小学校に入学して仲のいい子が出来て、家を行き来するようにとかなったらお電話などでご挨拶をすれば別に十分だと思いますよ。

子供の年齢が上がればそれこそワーキングマザーの比率も増えて、相手も忙しいことが多いでしょうし、無理に交流の機会を作る必要はないと思います。
(1歳の子供を持つ時短勤務のワーママ)
 

早めに知り合いを作っておいた方が安心ではありますが、入学してからでも遅くはありません

学校が始まれば参観日などで交流もあるでしょうから、今から無理に交流する必要はないのではないでしょうか?

早めに知り合いを作っておいた方が安心ではありますが、入学してからでも遅くはありませんよ。
近所のママさんとは交流があるようですので、そこから少しずつ広がっていくと思います。
ママさん達との付き合いは色々不安もあると思いますが、頑張ってくださいね。
(10歳の子を持つワーキングマザー)
 

交流を持つために無理をする必要は全くないとは思いますが、顔見知り程度にはなっておいた方がいい

ママ友とまではいかずとも、挨拶をする程度の交流はやはり持っていた方がいいかと思います。

子供を持つ親として、お友達のママさんがどんな方なのか、見ておいたり話しておくと、安心するものだと思いますので。
交流を持つために無理をする必要は全くないとは思いますが、顔見知り程度にはなっておいた方がいいのではないでしょうか。
(一歳の子供を持つワーキングマザー)