役職こそは上司も時短勤務だと、社員への指導は説得力に欠けやり辛い

leader_woman


出産・育休後に働き方を変えたワーキングマザーの体験談シリーズ。

保育園のお迎え時間の都合など育児を優先させるために、正社員からパートや正社員だけど時短勤務というように働き方を変えた(変えざるを得なかった)経験のあるワーママの体験談です。
これから同じ様な悩みを抱えるワーママに少しでも参考に、少しでも勇気を与えられれば・・・

今回は、正社員だが定時退社の時短に働き方を変えた営業として働くワーママの体験談です。

育休前は残業ありの不規則な仕事も、育休明けは退社時間を一律19時として特別に時短勤務にしてもらった

(仕事内容や責任、給与などの待遇面はどのように変わったか)
元々は接客業として10~20時の勤務に残業がつくという形で不規則な仕事でしたが、子供がいるため同じように働くことはできず、退社時間を一律19時として特別に時短にしてもらっています。

役職としては店長からマネージャーへと昇格したものの、給与面では残業時間がほとんどつかないので2万円以上は下がりました。

また、復帰後は現場での営業販売ではなく、マネージャーとしての統括に変わり、会社の業績等、企画営業に携わるようになりました。
 

役職こそは上司であるものの現場から離れているので、社員への指導は説得力に欠ける部分があり少々やりづらい

(なぜ働き方を変える決断をしたのか。また、その決断の過程での困難や葛藤)
大きな理由は夫婦共働きのため、保育園に預けるしか仕事を続けることができなかったということです。

それでも現在通っている保育園は平日でも最大19時、土曜日は16時までしか見てくれません。確実に自分の仕事が終わるほうが遅いため、主人や両親に迎えをお願いしないと成り立っていきません。

仕事面では通常の社員よりも働く時間が短いため、業務内容の知識に差が出てしまっておりリアルタイムでの把握ができなかったり、社員が少なくなる夜の時間帯はまったく仕事ができないので、非常に心苦しく感じています。

また、役職こそは上司にあたるものの実際に現場で働いているわけではないので、社員への指導は説得力に欠ける部分もあり、少々やりづらいときもあります。
 

子供の体調不良で急きょ欠勤や早退をすることは会社内で心苦しく感じ、また肩身の狭い思いをすることもある

(ワーママとして働き続けることについてどう感じたか)
子供の体調不良などで急きょ欠勤や早退をすることについては会社内で心苦しく感じ、また肩身の狭い思いをすることも多々あります。

それでも、まだ子育てに理解のある会社なので復帰をしました。

その反面、子供にはまだまだ親がついていないといけないような小さな時期から保育園に入れているので、日ごろから寂しい思いをさせており申し訳ない気持ちです。

休みの日や家で過ごす時間はできるだけいっしょにいるように努めています。

ここ最近は保育園でもたくさんの友達ができ、毎日楽しんでくれています。

子供が保育園に行っている間の休みの日は自分1人の時間も持て、仕事と育児両方の気分転換にもなっています。

仕事と育児の両立が大変に変わりはありませんが、今となっては自分のためにも子供のためにも復帰して良かったのではないかと思います。
 
(営業)