ダラダラ作業したり、おしゃべりが始まる前に定時の鐘と同時に退社

clock


ワーキングマザーの仕事と家事・育児における時短術シリーズ。

毎朝の子どもの登園と出社、夕方は保育園のお迎えがから日中は定時まできっちり仕事。そして、帰宅後の夕飯の支度にお風呂に寝かしつけ。と、とにかくワーママには時間が足りない!

でも、仕事においても家事・育児においても実はワーママの生産性ってものすごく高いんです。そんなワーママの時短術を共有し合って、ワーママの少しでもお役に立てれば・・・

今回は、介護福祉関係の事務え働くワーママの時短術です。

精神面でも経済的にも安定を目指せますし、働くことで視野が広がり子供にとっても家族にとっても良いこと

(ワーママの良さ・素晴らしさ)
子供を育てることと働くことを両立できることで、バランス力が身に着きます。

経済的な自立もできるので、自分で自由に使えるお金があることで、子供の為の貯蓄や将来の不安も少なくできると思います。また、行動範囲が広がることで、同じワーママ同士で知り合いになって、悩みを話しあったりできることもいいことだと思います。

精神面でも経済的にも安定を目指せますし、働くことで視野が広がり子供にとっても、家族にとっても良いことだと思います。
 

仕事で疲れて帰って来た日にも、家事・育児があるので、体力的にしんどいなと感じることもある

(ワーママの大変さ・辛さ)
子供の突然の病気(発熱・ケガした)の時に、持ち場を離れることになるので、職場の方に迷惑がかかってしまうことです。他の人に仕事をお願いしたり、後日残った仕事をすることで取り戻せます。

言いやすい職場で働くこともワーママの条件かなと思います。行事でお休みをもらうときも、希望の休みが取れるかどうかは応募前に確認します。

後は、仕事で疲れて帰って来た日にも、家事・育児があるので、体力的にしんどいなと感じることもあります。
 

仕事の時短術はダラダラ作業したり、おしゃべりが始まる前に定時の鐘と同時に退社

(ワーママの仕事における時短術)
外に出る仕事とデスクワーク両方あるので、午前中は外に出る仕事を、行き先が近い場所を予定に何件か入れてまとめて行ってしまいます。正午前には帰って来て、昼休みはゆっくり休むこと!

午後からはデスクワーク中心でパソコンと向き合って、ひたすら片づけています。定時15分前には終了して、デスク周りを片づけています。同僚もだいたい片づけに入ります。

定時の鐘と同時に退社します。ここで少し残っていると、ダラダラ作業したり、おしゃべりが始まって中々帰れなくなります。
 

ごはんは一度に3合炊いてラップに包んで冷凍。調理に手間をかけないように休みの日や前日に下ごしらえ。

(ワーママの家事・育児における時短術)
一番大変なのは毎日3度の料理です。

お弁当用のご飯は、麦ごはんを1度に3合炊いて、1回分ずつラップに包んで冷凍しています。調理に手間をかけないように、休みの日や前日に下ごしらえしておきます。

残り物のおかずは、冷凍庫に保存しておきます。ちょっと1品足りない時に、取り出してレンジであたためるだけ!

健康の為に、お弁当は冷凍食品は使わないようにしています。週に1、2回は、お惣菜の日もあります。疲れてしんどい時は無理はしないこと。
 
(介護福祉関係事務)