食器洗乾燥機やお掃除ロボット・ドラム式洗濯機など機械に頼ることも大事

check_list


ワーキングマザーの仕事と家事・育児における時短術シリーズ。

毎朝の子どもの登園と出社、夕方は保育園のお迎えがから日中は定時まできっちり仕事。そして、帰宅後の夕飯の支度にお風呂に寝かしつけ。と、とにかくワーママには時間が足りない!

でも、仕事においても家事・育児においても実はワーママの生産性ってものすごく高いんです。そんなワーママの時短術を共有し合って、ワーママの少しでもお役に立てれば・・・

今回は、毎日のタスクを箇条書きにし仕事を効率的にまわしているワーママの時短術です。

家事と仕事にかけられる時間が有限なので時間の使い方やタスクの取捨選択や優先順位付けがうまくなる

(ワーママの良さ・素晴らしさ)
プロとしてお金をもらって仕事をしていることによる責任感とやりがいにより、自分自身が成長できます。

家事にかけられる時間も仕事にかけられる時間も有限ですが、それが故に時間の使い方、タスクの取捨選択や優先順位付けがうまくなります。更に限られた時間内に効率よくこなす必要があるので、時間単位の生産性があがるなど、自分自身のスキルアップを感じることができます。

それ以外に、子どもを育てながら社会と関わるということ、その姿を子どもに見せられることも良さの一つであると思います。
 

子どもの熱やクライアントの都合など自分以外の要因による予定変更が多発するので調整事が大変

(ワーママの大変さ・辛さ)
時間がないことです。

特に、子どものお熱やクライアントの都合など、自分以外の要因による予定の変更が多発するので、調整が大変でこれが一番疲れます。自分自身がまず健康であることが、一番大切なのではないかと感じます。

ワーキングマザーは「体力第一」なのかもしれません。

あと、これは人によりメリットと感じる場合もあるかもしれませんが、ママ友達が少ないことでしょうか。保育園時代はみなさん働かれているのでママ友達として助けあったり情報交換することができましたが、小学校に入ると大多数が専業主婦であるため、どうしても続かないというのが現状です。
 

一日の最後に今日の実績と明日の予定を箇条書きにして日々予実を比較して無理・斑・無駄を無くす

(ワーママの仕事における時短術)
一日の最後に今日の実績と明日の予定を箇条書きにします。

翌朝はそのリストを見て仕事をし、夕方実績を書く際に朝確認した予定との差を分析し、何があったのかを日々分析し翌日の予定を立てる際の参考にします。予定を箇条書きにしておくことですぐに取りかかれますし、日々予実を比較することで、ムリ・ムラ・ムダがなくせます。

後、私の仕事では長い会議が時短を阻む要因の一つなので、会議が始まる前に「今日はこのあと別件がありますので1時間以内でお願いします」と伝え、その流れで今日のアジェンダや会議のゴールを共有してしまうようにしています。
 

食器洗乾燥機やお掃除ロボットなど機械に任せてしまったり、完璧は求めず妥協も大事

(ワーママの家事・育児における時短術)
まず任せられることは機械に任せてしまう、ということで食器洗乾燥機を活用しています。お掃除ロボットやドラム式洗濯機を使っているワーキングマザー仲間も多いです。

あと帰宅してまずお風呂に皆を入れてしまい、洗濯機を回しながら食事の支度をして、食後家族で手分けして洗濯物を干す、など時間がかかるものは別のことをやっている間に終わるようにするなど、ちょっとしたことではありますが重なると意外と大きな差になってきますので、段取りにはいつも気を配っています。

本当は洗濯物は朝干したいですし、掃除機も毎日かけたいですが、何もかも完璧には無理なので、妥協も大事だと思っています。